ふと、”なげやり”という言葉について考えてみた。

きっと、ヒトがヤリを投げるときは、

「まずは、投げてみますかー!」
「たぶん、このぐらいの角度でしょ!?」
「とりあえず、獲物に当たればいいや!」
・・・
「ん〜、当たんなくても、また投げればいいじゃん?」

ってな、感じの気持ちなのかな?


いや、”投げ”という言葉が”ヤリ”より先にあるんだから、
”投げられてるヤリ”自身の気持ちなのかもしれない。

こっちだと、
「あ〜、俺はどこに飛んでくんだろ」
「どこに当たるんだろ、痛いのかなぁ」
って感じの気持ちなんだろか。


「地と図の指向」なんて、どっかの偉人さんが言ってた。

”地”も”図”も、
どっちも自分で都合がいいように考えればいいワケだし。

まして、指向なんて、
志向して、思考して、試行して、施工すれば、
いい訳なんだし。


ものの考え方なんてなんとでもなるよ。

空気を深く吸って、ちょっとだけ自賛して、未来へと進もう!


−−−
俺は、ヤリを投げたくない。
もちろん、ヤリにもなりたくない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索